かわにこノート

主にアラサー女子のザンネンな日常を垂れ流し。少しでも長く続け!

おもしろアプリ☆俺のストーカー

ここ数日の間にハマりにハマったアプリがあるのでご紹介します。

その名も、『俺のストーカー』(笑)


f:id:ikawanico:20141005183518j:plain

プレイヤーのお友達はモテモテで気がついたらたくさんのストーカーが。
中でも電柱に隠れてる子がヤバいらしい。

f:id:ikawanico:20141005183530j:plain

嘆くお友達。これだけでも笑いが止まりません。

彼女がどれくらいヤバいかというと…
お友達のいるところはどこにでも現れます。

行きつけの店にもバイトとして現れたり…


f:id:ikawanico:20141005184215j:plain

そしてお友達の周りにいる女子は例え一般人であろうとも…

f:id:ikawanico:20141005184310j:plain

バッタバッタと倒していく!
倒し方も毎回異常なので見ていて爽快!

そしてキャラのデフォルメが可愛いので、他のストーカー集めも楽しいです。

f:id:ikawanico:20141005185751j:plain


ふざけたゲームですが意外と飽きません、もう次のストーリーが気になってどんどん進めてしまいます。


暇な方は是非お試しください。



ちなみに、BGMや効果音も素敵なので音ありで遊んでみるのもオススメです。



satoshi kayao「俺のストーカー」

今見たらアプリランキング1位になってました。スゴイ!!



おかげ参りに行こう!前編

2014年は60年に一度のおかげ年!

昨年、式年遷宮に沸いた伊勢神宮ですが、本来神様がお引越ししてエネルギーに満ちているその翌年に参拝するとご利益があるらしいのです。そして、昔から60年に一度の周期でおかげ年があり、江戸時代にはおかげ参りとして当時の人口の1/6が参拝したとか。
これは日本人なら行くしかないでしょう!


まずは二見興玉神社

せっかく伊勢に行くなら正式なお作法を。
昔から伊勢神宮に参拝する前には、二見浦で禊(みそぎ)を行うのが慣わしでした。つまり、二見興玉神社へ行ってから伊勢神宮の外宮、内宮とお参りするのが正式な「お伊勢参り」だと言われています。

ちなみに二見興玉神社とはこんなとこ!
猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祭神とし、交通安全や縁結び、夫婦円満などのご利益で知られる神社。境内から望む清渚には注連縄で結ばれた大小の2つの岩「夫婦岩」があり、夏至の頃には夫婦岩の真ん中から昇る日の出を拝むことができる。境内では、猿田彦大神のお使いといわれる「蛙」の置物が多数見られる。
縁結びにカエル…なかなか参拝欲がそそられますね。



実際に行ってみました

f:id:ikawanico:20141004233641j:plain

鳥居の向こうに海が見える…こんなロケーション見たことない!

f:id:ikawanico:20141005001217j:plain

手水舎にもカエルがいっぱい!
お水をかけると願いが叶うということなので、しっかりお願いしてきました。


f:id:ikawanico:20141004234105j:plain

カエルの向こうに夫婦岩が見えます。
境内を奥へ進んでいくと、もっと近くで見ることができます。



f:id:ikawanico:20141005000539j:plain

波は結構激しいです。写真を撮る時は飛沫にご注意ください。


f:id:ikawanico:20141005002819j:plain

伝説の天の岩屋まで…!!!
あの有名な天照大神が引きこもった場所です。結構こじんまりとしています。

すぐ前は海ですけど、宴会はどこで催されたのでしょう?


まとめ

時間がなく、駆け足での参拝となりましたが、結構楽しい!伊勢神宮とは関係なくまた参拝してみたい神社でした。

神話好き、カエル好き、縁結びしたい方は是非ご参拝ください。


伊勢市駅から鳥羽方向に二駅先にある二見浦駅から徒歩15分です。

f:id:ikawanico:20141005095423j:plain

駅の正面からまっすぐ表参道を通っていけばいいので、迷うことはないでしょう。

ただ、伊勢市駅に戻る電車は1時間に2本くらいしかないので、お急ぎの方は帰り電車の時間を確認しておくことをお勧めします。



最後に今回の参拝に参考にしたサイトのリンク貼っておきますね〜


花子とアンと赤毛のアン

花子とアン終わっちゃいましたね。
キャストのみなさん本当にお疲れ様でした。みなさん本当に魅力的なキャラクターで楽しい半年間でした。

このドラマでも数々の名言がありますが、中でもブラックバーン校長の言葉が忘れられません。


最上のものは過去にあるのではなく将来にあります


すごく希望のある言葉だと思いませんか?

色々とあってヘコんだ日も、この言葉に助けられました。…きっとこれからも私を助けてくれると思います。これって何かの引用なのかな??


また、このドラマは赤毛のアンからの引用の言葉やエピソードが散りばめられていたことも楽しみの一つでしたね。

私もドラマを観て懐かしくて読み直したのですが、それからはドラマもさらに面白くなってハマっていきました。

ドラマは終わってしまいましたが、それを抜きにしても赤毛のアンという作品に出会えたことは私の宝物です。


赤毛のアン、まだちゃんと読んでいないという方は今からでも読んだ方がいいですよ!


赤毛のアン村岡花子訳が本当にオススメ

他の訳と比べてちょっと古めかしい表現がのところもあるけど、そこがまたクラシックな感じがして、ロマンチックでいいんです!

小さい頃に児童向けしか読んでいなかったけど、こんなに面白い話だったのかって本当に驚きます。
ドラマでも語られていますが、アンが本当に魅力的でしょうがない!そして、登場人物の言葉ひとつひとつに、自分の境遇を重ね合わせてグッときちゃうんです。まさに『アンだけの物語ではなく、自分のための物語でもある』んです。

そして、昔はアン目線で読んでいたはずの物語が今はアンを取り巻く大人たちの目線で読んでしまうというのも大きな発見でしょうか…大人になっちゃったんだなぁ私。

余談ですが、赤毛のアンはアンの成長だけでなくギルバートの一途な恋の行方も目が離せません。
ちょっぴりネタバレを申しますと、3巻でアンと結ばれるまでのギルバートの恋に悶えっぱなしです。文句無しのイケメンギルバートがアンに恋してることは村中が知っているのにアンときたら…!!!

興味のある方はぜひぜひ3巻まで読んで下さいね。



赤毛のアン―赤毛のアン・シリーズ〈1〉 (新潮文庫)

赤毛のアン―赤毛のアン・シリーズ〈1〉 (新潮文庫)

作者: ルーシー・モード・モンゴメリ,Lucy Maud Montgomery,村岡花子
出版社/メーカー: 新潮社
発売日: 2008/02/26
メディア: 文庫
購入: 3人 クリック: 35回
この商品を含むブログ (86件) を見る


出版社/メーカー: 新潮社
発売日: 2008/02/26
メディア: 文庫


作者: ルーシー・モードモンゴメリ,村岡花子
出版社/メーカー: 新潮社
発売日: 2008/02/26
メディア: 文庫
購入: 1人 クリック: 8回
この商品を含むブログ (6件) を見る

日常に取り入れたい映画の名ゼリフ

Well, how can I say?

何て言ったらいいか…というよく洋画で見られるこのセリフ。
個人的には素晴らしい表現だなぁって思います。口下手な私には、まさにこんな風に思うことがたくさんあるのですよ!

いいことにも、悪いことにも。とっさに使えるこんな表現が日本語でも多用できたらいいのにな。

…周りで使ってる人はあまりいないけど、使ってもいいのかな?


ラブストーリーの王道、ノッティングヒルの恋人を観ました。


大女優のアナはいつ主人公を見染めたのかしら??なんてちょっとついていけない部分はあったけど、(こういうところが私のダメなところなのかも)こういう王道大好き。

ラストのすれ違いから、主人公が自分の気持ちを認めてヒロインを追いかけて行くところなんか特に素敵。
そして受け入れるヒロインも素敵。

こうやってお互いが素直に求めあえる恋っていいなぁ。

公園で本を読みながら時を過ごせる関係にも憧れます。

恋したい人、恋してる人全てにオススメの映画です。

香川県のさぬき麺輝屋に行ってきたよ!

讃岐うどんといえば丸亀製麺…という田舎者のたぶん間違った感覚で、うどん県丸亀にうどんを食べにやって来ました。


いざ、讃岐うどんの聖地へ…

ちなみに今回行ったのはこちら。


f:id:ikawanico:20140814225625j:plain

善通寺ICから車で5分程度、一見チェーン店のような佇まい。
中は広々としていて、100人くらい収容できるようです。それなのにテーブルとテーブルの間は余裕があってかっ詰められている感じはありません。

ここでは食べログで一番写真に写っている肉ぶっかけ(冷)をチョイス。

f:id:ikawanico:20140814230927j:plain
うまい、うまいよ!!
お肉は甘辛く炊いてあるのにあっさりとしていてうどんに合う。
麺も期待以上にモチモチしててコシがある!
ちなみにネギ、ショウガ、天かす、ゴマはセルフでかけ放題。

とり天などの天ぷら(サイズが大きいから丸亀製麺よりお得感たっぷり)の他に香川なら定番らしい、おでんまでありました。


うどんは飲み物!?

私の胃袋では、うどん小(1玉)だけでお腹いっぱいだし、コシが強くてアゴが疲れてなんとか食べきるような状態なのに、小さな子供からお年寄りまでツルツルツルツルあっという間に平らげていく。
地元民に聞くと丸呑みしているらしい。
うどんのコシは歯ごたえではなく、喉ごし楽しむためにあるとか。

恐るべし香川県民…!!!


最後に。

老若男女みんな笑顔で頬張るうどんにこっちまでほっこりしつつお店を後にしました。今まで食べたうどんよりはるかに美味しかった。

星、みっつです!!!!


とはいえ、


私、うどん県民には到底なれない…


どんなに感動してもうどんより蕎麦派です。ブレません(笑)